【訪問看護師】 25年6月~オープンスタッフ/オンコールなし/土日休/年休120日/未経験者歓迎/充実の研修制度
-
月給 290,000円〜
-
【月に1回の特別休暇ありの場合】
月収:29万〜
年収目安:400万円〜
【月に1回の特別休暇なしの場合】
月収:31万〜
年収目安:424万〜
1日の訪問件数は5〜6件程度
◆昇給あり
◆賞与あり:年2回
【手当】
◆交通費全額支給
◆残業手当 -
【こんな方大歓迎】
◆新しい環境で活躍したい方
◆精神科訪問看護に興味がある方
◆未経験からキャリアを築きたい方
◆将来、独立やキャリアアップを目指したい方
◆プライベートと仕事の両立を目指したい方
※未経験でも安心!サポート体制が整っています。
【研修コンテンツ充実中】
◆グループ会社が主催する講習会やセミナーに無料で参加可能!
◆オンラインで視聴できる400以上の動画研修コンテンツをご用意!
◆訪問のない時間を活用して学べる環境が整っています。 -
正看護師
-
訪問看護ステーションみのり橿原
-
奈良県橿原市
-
近鉄大阪線・近鉄橿原線 大和八木駅
-
近鉄大阪線・近鉄橿原線 大和八木駅
-
常勤(フルタイム)
-
日勤のみ
-
【勤務時間】
09:00〜18:00
【休日・休暇】
休みは取りやすい環境です◎
年間休日120日可(働き方により異なります)
完全週休2日制(土日休み)
*土曜に年1〜2回の社内研修あり(振替休日取得可)
半年ごとに1回、2日の特別休暇付与(半年以内に消化/希望日に取得可)
月1回の特別休暇ありの働き方も選択可
*取得日はシフトによって調整
◆有給休暇
・入社半年後に10日付与、その後法定通り付与
続きを見る
-
精神科訪問看護のお仕事です。
医療処置は一切なし。
定期的に利用者様の自宅に訪問して、対話をしながら、自立支援を行っていきます。
■本求人のポイント
・オープニングスタッフ募集:新しい環境で一緒にステーションを作り上げるやりがい◎
・1日あたりの訪問件数:5件程度でゆっくりペース!
・オンコール対応なし:夜間や休日の呼び出しがなく、安心して働ける!
・特別休暇制度あり:半年に1回 × 2日間付与+月1回の特別休暇も選択可♪
・教育体制充実:書籍執筆・講師実績がある先輩が多数!
・チーム制:ご利用者様1名につき、複数の看護師で対応していきます
・業務効率UP!iPad貸与あり
iPadを貸与し、訪問記録作業や情報共有の効率化に努めています
・自社研修ツール
オンデマンド教育教材:専門スキル100コンテンツ以上、ビジネススキル500コンテンツ以上が見放題!未経験でも安心できる体制が整っています
・キャリア支援
有料研修への参加支援あり(指定研修のみ)
月1回、管理者との面談で悩みやキャリアプランを気軽に相談可能
独立支援制度も完備で、将来の独立希望者も応援!
続きを見る
-
【必須資格】
◆正看護師の方
【経験】
◆未経験の方も歓迎
※精神科での一年以上の経験が無い方は別途研修(精神科訪問看護算定要件研修)の受講をしていただきます。
続きを見る
-
◆雇用保険
◆労災保険
◆健康保険
◆厚生年金保険
◆退職金
※勤続年数5年以上の場合のみ
※定年:60歳(再雇用制度:65歳まで)
◆時短勤務制度(要相談)
◆引っ越し準備金制度
遠方からの就職希望者をサポートするため、引っ越し準備金制度を完備
「事業所まで距離はあるけど働きたい!」という方も安心です
続きを見る
-
下記の応募ボタンにてご応募ください。
折り返し採用担当者からご連絡させていただきます。
【訪問看護での看護師のお仕事】
具体的には、対話がメインのお仕事になります。
利用者様1人1人の状況にあわせたケアを行うことはもちろん、1人1人性格が違いますので、声掛けの流れは特に決まっていません。
そのため慣れるまでは、その日に必ず聞かないといけないことや利用者様と打ち解けるための対話のバランスが難しいかもしれませんが、徐々に感覚を掴むことができてきますので、ご安心ください。
同時に利用者様が病院等で処方されたお薬の内服ケアも行います。
ここで私たちが大事にしていることは、ただのお薬チェックではなく、「お薬と生活をどう調和させて生活していくのか。」ということを利用者様と一緒に考えていくことです。
利用者様の中には、”薬を飲みたくない、嫌だ”と考えている方ももちろんいます。
そんな利用者様に対して、処方されているお薬のメリット・デメリット等も対話していくことで、利用者様本人が見えていない部分を一緒に見つけていくことに重点をおいています。
また、家族支援(利用者様のご家族に対しての心理的な支援)にも力をいれていますので、興味のある方はぜひ一度お話しましょう!
【1日のスケジュール(目安)】
09:15 事業所を出発し、1件目の訪問へ(1訪問、移動と対応合わせて1時間程度)
12:00 午前の訪問3件終了 / 休憩(お昼休憩は外でも事務所でもOK)
14:00 午後の訪問スタート
17:00 午後の訪問3件が終了 / 事務所へ戻る
17:30 夕MTG(ここまでに当日分の記録を終わらせる)
※記録は基本的に訪問中に同時並行で行いますが、慣れるまでは時間がかかってしまうので、移動中の余った時間や事務所に戻ってきてから続きの記録を行ってもらいます。記録が終わっていない方はMTG中の時間も記録時間にあててもらい、なるべく残業が発生しないように仕事を進めています。
※担当制ではないので、様々な利用者様のもとを訪問します。
私たちが担当制を行っていない理由としては2つあります。
1つは、1人の視点だけでなく様々な視点から利用者様のことを捉えるためです。
もう1つは、”自立支援”として訪問を行っているためです。精神疾患をお持ちの方は対人関係の構築が難しい方が多いからこそ”沢山の人と交流を持ちながら、自分らしく生活していってほしい”、”利用者様にとって苦手な訪問看護師がいたとしても、それも自立支援には大切なこと”、そう考えています。スタッフにとっては休みの取りやすさにもつながっています。
【入社後の研修について】
研修にも種類があり、動画視聴や資料を読み込んでの個人研修・オンラインで全事業所の同期が集まっての集合研修等がございます。
また、入社してすぐに先輩社員との同行を通して学んでいく実践研修もございます。大体3週目からは1人での訪問も行えるように研修を進めていきます。
-----------
【キャリアパスについて】
みのりでは働く社員の「自分らしさ」も大切にしており、様々なキャリアパスを応援しています。
自分の強みを見つけて「看護」×「自分の強み」の視点を育てることで、「現場で看護をする」以外の働き方も可能になります。
中には「入社後から学会等に参加し、色々な知識を得る→本を出版」した社員もいますし、一般企業に勤めた経験のある社員は組織の仕組作りに参画しています。
このように一人一人にあった様々なキャリアパスをご用意しているので、あなたの理想のキャリアパスをぜひお聞かせください。
仕事場の雰囲気
講師として社内外の活動でも活躍中!
新しい取り組みも活発!興味のあることが仕事に活かされる!
仕事にも趣味にも情熱や熱意を注ぐ価値がある良いチームです!
【社員が働きやすい環境を目指して】
入社後は先輩社員との同行訪問からスタートしますし、上司とは朝夕で細かくコミュニケーションを取れる仕組みを作っております。
また、直属の上司には言いづらい仕事の悩みもあるのではと考え、上司不参加の座談会や総務部との相談の場も定期的に設けております。
利用者様を万全の状態でサポートする為に、社員の皆様が利用者様のサポートに集中できるように、常に働く環境をアップデートしています。
「こういう制度があるともっと働きやすくなる!」というご意見もお待ちしています!
働いている人の声
【キラキラを感じた出来事】
いきいきと楽しそうに患者さんのことを話す姿を見て「自分が知らない世界が地域にあるのかもしれない」と思ったのが最初でした。
ですが、この時は訪問看護というよりも楽しそうに話す看護師たちの印象の方が強かったです。
教員時代、学生達と一緒に患者さんへのケアについて話し合っているとき、自分自身が夢中になっていることに気づきました。
それは、精神科看護について対話を通じて深めていくことがとても楽しかったことです。その時に事例検討会で出会った、キラキラしたあの訪問看護師の姿を思い出し、自分はまだその理由や源を知らないままだったことに気づきました。
そのタイミングで、みのりと出会いました。
【未来の仲間へメッセージ】
自分を知って、チームを知って、一緒に仕事をする経験は自分を楽にしますし、人生を豊かにすると思います。
年数ごとで見えてくるものが違うと思いますが、私が先に経験をしたことを皆さんと共有できればと思っています。
【訪問看護ステーションみのりで過ごした1年半】